fc2ブログ

Entries

▼ 72. 【ドナ・ドナ 】  ネハマ・ヘンデル/ エスター & アビ・オファリム / メリー・ホプキン / ジョーン・バエズ / シタ・ヌルサンティ/ 森山良子 / ザ・ピーナッツ / 岸洋子

1940年 イスラエルのミュージカル 「Esterke」 より
Donna Donna  ドナ・ドナ     
   作詞:Aaron Zeitlin  アーロン・ツァイトリン  プロフィール
   作曲:Sholom Secunda ショローム・セクンダ プロフィール


歌(ユダヤ語):Nechama Hendel ネハマ・ヘンデル 1965年(29歳) プロフィール



歌(英語):Esther & Abi Ofarim エスター & アビ・オファリム 1960年代
                               プロフィール


歌(英語):Mary Hopkin メリー・ホプキン 1970年(20歳) プロフィール
     万博来日公演でのライブ録音



歌(英語):Joan Baez ジョーン・バエズ 1973年(32歳) プロフィール



歌(英語):Sita Nursanti シタ・ヌルサンティ (29歳) プロフィール
      2005年のインドネシア映画 「GIE」 より



歌(日・英): 森山良子 1996年(48歳) プロフィール



歌(日本語): ザ・ピーナッツ 1965年(24歳) プロフィール



歌(日本語): 岸 洋子 1966年(31歳) プロフィール
     NHK 「みんなのうた」


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

Donna Donna              ドナ・ドナ  (和訳:ゆうこ)

--------------------------------------------------------------
Arthur Kevess と Teddi Schwartz による英訳
--------------------------------------------------------------

On a wagon bound for market        市場へ向かう 荷馬車の上に
There's a calf with a mournful eye.     悲しい目をした 1匹の子牛
High above him there's a swallow      高い空には ツバメが1羽
Winging swiftly through the sky.       すいすいと 勢いよく 飛んでいる

(*)
How the winds are laughing          どうして 風は 笑うのか
They laugh with all their might         力のかぎりに 笑っている
Laugh and laugh the whole day through  一日中 笑いに笑って
And half the summer's night.          夏の夜半まで 笑いつづける
Dona, dona, dona...                ドナ ドナ ドナ・・・

"Stop complaining," said the farmer,    「愚痴は よしな」 と農夫が言う
"Who told you a calf to be?           「誰がお前に 子牛になれと言った?
Why don't you have wings to fly away    翼を手に入れて 逃げ出してみろや
Like the swallow so proud and free?"    自由で 誇り高い あのツバメのように」

(*)の部分 くり返し

Calves are easily bound and slaughtered  子牛らは たやすく縛られ 殺される
Never knowing the reason why.        そのわけも わからずに
But whoever treasures freedom,       けれど 自由を尊ぶ者は
Like the swallow will learn to fly.       ツバメのように 飛ぶことを学ぶ

(*)の部分 くり返し

-------------------------------------------------
原作者 Sholom Secunda による英訳
-------------------------------------------------

On a wagon bound and helpless    荷馬車の上に 縛られて
Lies a calf, who is doomed to die.   死を待つばかりの 子牛1匹
High above him flies a swallow     高い空には ツバメが1羽
Soaring gaily through the sky.      すいすいと 楽しげに 飛んでいる

(*)
Wind laughs in the cornfield            トウモロコシ畑で 風が笑う
Laughs with all his might             力のかぎりに 笑っている
Laughs and laughs the whole day through  一日中 笑いに笑って
An half way through the night          夜更けまで 笑いつづける
Dona, dona, dona...                  ドナ ドナ ドナ・・・

Now the calf is softly crying      子牛は しのび泣いている
"Tell me wind, why do you laugh?  「ねえ、風さん どうして笑うの?
Why can’t I fly like the swallow?   どうして ぼくは ツバメみたいに飛べないの?
Why did I have to be a calf?"      どうして ぼくは 子牛なの?」

(*)の部分 くり返し

Calves are born and soon are slaughtered  子牛たちは 生まれてじきに殺される
With no hope of being saved.          助かる望みは まったくない
Only those with wings like swallows      ツバメのように 翼があれば
Will not ever be enslaved.             奴隷にならずにすんだのに

(*)の部分 くり返し

◇ この曲について
      ・ ウィキぺディア
      ・ Dana Dana / Dona Dona
      ・ ドナドナの謎

----------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
             どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                
----------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳しい情報のページが開きます。

 ▼ メリー・ホプキン の CD
   ◇ ベスト・オブ・メリー・ホプキン
   ◇ Those Were the Days
   ◇ Post Card
   ◇ The Early Songs
   ◇ 懐旧の映画音楽

 ▼ エスター・オファリム の CD
   ◇ Songs of Our Life
   ◇ In New York
   ◇ Back on Stage
   ◇ Melodie einer Nacht
   ◇ Esther Ofarim [12 inch Analog]
   ◇ Esther Ofarims 1st
   ◇ Esther Ofarim in London [12 inch Analog]
   ◇ Mein Weg Zu Mir
   ◇ Live in Tel Aviv
   ◇ First Fruits/Hayu Leilot
   ◇ Esther Ofarim Live in Tel Aviv
   ◇ Esther Ofarim
   ◇ Back on Stage
   ◇ Die Ofarim Story: Welterfolge
   ◇ Esther & the Ofarim
   ◇ Ofarim Story [12 inch Analog]

 ▼ 岸洋子 の CD
   ◇ 岸洋子 ベストセレクション
   ◇ 決定版 岸洋子
   ◇ 岸洋子 全曲集(KING1600シリーズ第2期)
   ◇ 岸洋子 ベストセレクション
   ◇ 岸洋子 ベストセレクション
   ◇ 決定版 岸洋子
   ◇ 岸洋子のカンツォーネ ベスト
   ◇ 希望/夜明けのうた/恋心/ケ・セラ/酔いしれて
   ◇ 岸洋子のシャンソン ベスト
   ◇ 岸洋子 ベストセレクション2011
   ◇ 希望/夜明けのうた/酔いしれて
   ◇ 岸洋子のシャンソン
   ◇ 岸洋子のカンツォーネ ベスト
   ◇ 特選・歌カラベスト3 恋心/枯葉/ケ・サラ
   ◇ 決定版 岸洋子

 ▼ ザ・ピーナッツ の DVD
   ◇ モスラ
   ◇ 帰ってきた東宝ゴクラク座 DVD-BOX
   ◇ 三大怪獣 地球最大の決戦

 ▼ ザ・ピーナッツ の CD
   ◇ ザ・ピーナッツ sings“Arranger”宮川泰
   ◇ ザ・ピーナッツ ベストセレクション
   ◇ ザ・ピーナッツ・カヴァー・ヒッツ ナオミの夢
   ◇ ザ・ピーナッツ・カヴァー・ヒッツ わたしの城下町
   ◇ IT’S TOO LATE ザ・ピーナッツ・オン・ステージ
   ◇ 決定版 ザ・ピーナッツ
   ◇ 全曲集
   ◇ ザ・ピーナッツ・レア・コレクション
   ◇ シングルス 恋のバカンス
   ◇ ザ・ピーナッツ ベストアルバム
   ◇ シングルス 恋のフーガ
   ◇ 青春歌年鑑 1962
   ◇ 青春歌年鑑 1963
   ◇ 五木の子守唄の謎
   ◇ ニッポン・ウーマン 月
   ◇ 宮川泰 ザ・ピーナッツ Complete
   ◇ アンコール・ザ・ヒットパレード vol.1

 ▼ 鮫島有美子 の DVD
   ◇ 日本のメロディをうたう [DVD]

 ▼ 鮫島有美子 の CD
   ◇ 鮫島有美子の四季
   ◇ 日本のうた~全曲集
   ◇ 日本のうた
   ◇ 世界のうた
   ◇ 鮫島有美子がうたう、日本のうた・世界のうた100
   ◇ おぼろ月夜~日本のうた 第2集
   ◇ 決定盤 日本の歌ベスト100
   ◇ ローレライ~ヨーロッパ愛唱歌集
   ◇ 愛のよろこび
   ◇ 鮫島有美子「ディスカヴァー2000」(10) ともしび~ロシア民謡をうたう
   ◇ 夜明けのうた [12 inch Analog]
   ◇ からたちの花~日本のうた・第3集
   ◇ 日本のメロディをうたう [DVD]
   ◇ 私の青春のうた・ベスト「夜明けのうた」から「千の風になって」まで~鮫島有美子~
   ◇ 庭の千草~イギリス民謡集
   ◇ 鮫島有美子「ディスカヴァー2000」(1) 夜明けのうた~私の青春のうた
   ◇ 千の風になって~新しい日本の抒情歌
   ◇ 日本のうたベスト
   ◇ マイ・ウェイ~青春のポップス
   ◇ 鮫島有美子「ディスカヴァー2000」(7) 白い花の咲く頃
   ◇ ふるさとの日本歌曲選集(5)
   ◇ 鮫島有美子「ディスカヴァー2000」(6) ゴンドラの唄~日本の抒情歌集
   ◇ 鮫島有美子「ディスカヴァー2000」(8) ゆりかごの歌~童謡・唱歌集
   ◇ 歌の翼に~世界の愛唱歌
   ◇ アマリア~岩谷時子の世界~
   ◇ 私の名はミミ~オペラ・アリア名曲集
   ◇ ねむの木の子守歌

 ▼ 白鳥英美子 の CD
   ◇ AMAZING GRACE
   ◇ 白鳥英美子 パーフェクト・ベスト
   ◇ Re Voice ― 白鳥英美子ベスト
   ◇ ソングス・ブルーム~45th Anniversary ベスト・アルバム
   ◇ ゴールデン☆ベスト
   ◇ うた景色~ひこうき雲~
   ◇ タイム・フォー・アス
   ◇ うた景色~日本の抒情歌集
   ◇ 白鳥英美子の抒情歌 ベスト
   ◇ うた景色~翼をください
   ◇ うた景色~エーデルワイス
   ◇ Melodies Of Life featured in FINAL FANTASY IX
   ◇ うた景色~想い出の童謡・唱歌集~
   ◇ セレブレィション
   ◇ 「天に響け」 陸前高田奇跡のオルガン at 東京国立博物館
   ◇ 抒情歌 ベスト



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/tb.php/74-b6ce445a

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter