fc2ブログ

Entries

▼ 69. 【 シー・ムーヴド・スルー・ザ・フェア 】   M. A. ラドウィッグ / エマ・バリー / マイケル・ロンドラ / アン・ブリッグス / ヘイリー・ウェステンラ / アントニー・カーンズ / ケルティック・ウーマン

アイルランド民謡
She Moved Through The Fair  祭りの日に     


歌: M. A. Ludwig M. A. ラドウィッグ 2008年



歌: Emer Barry エマ・バリー 2007年 プロフィール



歌: Michael Londra マイケル・ロンドラ 2006年 プロフィール



歌: Anne Briggs アン・ブリッグス 1963年(19歳) プロフィール① プロフィール②



歌: Hayley Westenra ヘイリー・ウェステンラ 2005年(18歳) プロフィール



歌: Anthony Kearns  アントニー・カーンズ 2008年(37歳)頃 プロフィール



歌: Celtic Woman ケルティック・ウーマン 2006年 プロフィール
   ・Méav Ní Mhaolchatha メイヴ・ニー・ウェルカハ プロフィール


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

She Moved through the Fair   祭りの日に  (訳詞: ゆうこ)

My young love said to me,           愛しいあの娘は こう言った
"My Mother won't mind,             「おっ母さんは 気にしないし
And my Father won't slight you        お父っつぁんも 馬鹿にしたりなんかしないわよ
For your lack of kind."              いくら あんたが 貧乏でも」
She turned her head to me           そして 俺の方に向きなおり
And this she did say:               あの娘は 言ったんだ
"It will not be long, love             「ねえ、もうじきね
Till our wedding day."              あたしたちが 一緒になれるのも」

And she stepped away from me       それから あの娘は わきを離れ
And she moved through the fair       出店の間を歩きだした
And fondly I watched her            俺は ほれぼれと 見守った
Move here and move there           あちらこちらと歩きまわる そのすがたを
She went her way homeward         あの娘が 帰って行ったのは
With one star awake               一番星が出て
As the swans in the evening          夕暮れに 白鳥たちが
Move over the lake                湖をわたって行く頃だった

The people were saying            人の話し声が 耳に入った
No two e'er were wed              「結婚するときには だれでも
But one had a sorrow              何かしら 悲しい思いを
That never was said               隠し持っているものさ」 
And she smiled as she passed me     あの娘は 俺を追い越しながら ほほえんだ
With her goods and her gear         買った品々や 持ち物を 抱えて
And that was the last              そして それが最後だった
That I saw of my dear.              俺が あの娘のすがたを見たのは

Last night she came to me          昨夜 あの娘は やって来た
My true love came in              俺の部屋に 入ってきた
So softly she came               ひっそりと 現われて
That her feet made no din           足音もしなかった
And she laid her hand on me.        そして 俺の肩に手をおいて
And this she did say:              あの娘は 言った
"It will not be long, love             「ねえ、もうじきね
Till our wedding day."              あたしたちが 一緒になれるのも」


----------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
             どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                
----------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ マイケル・ロンドラ の CD
   ◇ Celt
   ◇ Celt
   ◇ Beyond the Star

 ▼ ヘイリー・ウェステンラ の DVD
   ◇ Live From New Zealand
   ◇ New Journey: Live at Slane Castle

 ▼ ヘイリー・ウェステンラ の CD
   ◇ 永遠のピュア・ヴォイス~ヘイリー・ベスト(初回限定盤)
   ◇ 純~21歳の出会い~ヘイリー・ミーツ・ジャパニーズ・ソングス-デラックス・エディション
   ◇ ピュア
   ◇ Pure
   ◇ 絆(スペシャルエディション)(DVD付)
   ◇ 冬の輝き~恋人たちのピュア・ヴォイス(限定盤スペシャルエディション)
   ◇ River of Dreams: Best of
   ◇ Treasure 私の宝物
   ◇ クリスタル~クラシカル・フェイヴァリッツ
   ◇ アメイジング・グレイス - ベスト・オブ・ヘイリー
   ◇ アメイジング・グレイス
   ◇ モーツァルトの子守歌
   ◇ オデッセイ
   ◇ ニュー・ワールド オリジナル・サウンドトラック-
   ◇ My Gift to You

 ▼ ケルティック・ウーマン の DVD 
   ◇ ケルティック・ウーマン
   ◇ Celtic Woman
   ◇ ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~
   ◇ New Journey: Live at Slane Castle
   ◇ クリスマス・セレブレーション~ライヴ・フロム・ダブリン
   ◇ Live From New Zealand

 ▼ ケルティック・ウーマン の CD 
   ◇ Celtic Woman (CCCD)
   ◇ ニュー・ジャーニー~新しい旅立ち~
   ◇ A New Journey
   ◇ クリスマス・セレブレーション
   ◇ ケルティック・ウーマン
   ◇ タイム・トゥ・セイ・グッバイ
   ◇ Celtic Woman, Vol. 1
   ◇ Treasure 私の宝物
   ◇ ピュア
   ◇ クリスタル~クラシカル・フェイヴァリッツ
   ◇ Walking in the Air

 ▼ イギリス/アイルランド民謡 の CD
   ◇ アーニー・ローリー イギリス民謡集
   ◇ 深い森のケルト
   ◇ 魂の響き ~ ケルトの音楽
   ◇ ベスト・オブ・ケルティック・ミュージック
   ◇ 世界のうた
   ◇ 鮫島有美子 「ディスカヴァー2000」(9) 庭の千草~イギリス民謡集
   ◇ あの頃のクラシック3 埴生の宿~モスクワ郊外の夕べ/世界の名歌集


この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/tb.php/71-531da1cd

0件のトラックバック

2件のコメント

[C114] Through the Fair

はじめまして。
私が聴いた"She Moved Through the Fair"はアート・ガーファンクルが歌ったものですが、三段落?目の歌詞が省略されています。

日本語でどう訳せばいいのだろう、何かしっくりこない思いがしていたのですが、ゆうこさんの訳詩を読んで何となく得心がいった気がします。
  • 2008-11-26
  • mitsuzakura
  • URL
  • 編集

[C115] mitsuzakura さん、ようこそ♪

アート・ガーファンクルも歌っていたのですね!
早速YouTubeで見つけて聴いてみました。
http://jp.youtube.com/watch?v=2HU1Nrd9G4Q
ここで取り上げた4人のような思い入れはなく、まったりと、物憂い感じで歌っていますね。
  • 2008-11-27
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter