fc2ブログ

Entries

▼ 56. 【 ウィ・アー・ザ・ワールド 】   USAフォー・アフリカ / 25 フォー・ハイチ

We Are The World  ウィ・アー・ザ・ワールド     
 作詞作曲:Michael Jackson マイケル・ジャクソン
        Lionel Richie  ライオネル・リッチー

◇ この曲について ・ 制作のいきさつ、逸話
            ・ 参加アーティスト


▼ リードヴォーカル ・・・ 名前をクリックすると、プロフィールの頁が開きます。
            かっこ内は、収録時 (1985年1月) の年齢です。

① ライオネル・リッチー (35歳)       ② スティーヴィー・ワンダー (34歳)
③ ポール・サイモン (43歳)         ④ ケニー・ロジャース (46歳)
⑤ ジェームス・イングラム (28歳)     ⑥ ティナ・ターナー (45歳)
⑦ ビリー・ジョエル (45歳)          ⑧ マイケル・ジャクソン (26歳)
⑨ ダイアナ・ロス (40歳)          ⑩ ディオンヌ・ワーウィック (44歳)
⑪ ウィリー・ネルソン (51歳)        ⑫ アル・ジャロウ (44歳)
⑬ ブルース・スプリングスティーン(35歳) ⑭ ケニー・ロギンス (37歳)
⑮ スティーヴ・ペリー (36歳)        ⑯ ダリル・ホール (36歳)
⑰ ヒューイ・ルイス (34歳)         ⑱ シンディ・ローパー (31歳)
⑲ キム・カーンズ (39歳)          ⑳ ボブ・ディラン (43歳)
㉑ レイ・チャールズ (54歳)

▼ 発起人 ・・・・・・・・ ハリー・ベラフォンテ (57歳)
                ボブ・ゲルドフ (33歳)
▼ プロデューサー ・・・ クインシー・ジョーンズ (51歳)



◇ 収録風景 英語版 (日本語字幕付き)
   ナレーター: ジェーン・フォンダ (48歳)



 We Are the World 25 for Haiti  (2010年2月1日収録)

▼ リードヴォーカル 
ジャスティン・ビーバー (16歳)     ニコール・シャージンガー (31歳)
ジェニファー・ハドソン (28歳)     ジェニファー・ネトルズ (35歳)
ジョシュ・グローバン (28歳)      トニー・ベネット (83歳)
メアリー・J. ブライジ (39歳)      マイケル・ジャクソン (26歳の映像)
ジャネット・ジャクソン (44歳)      バーブラ・ストライサンド (68歳)
マイリー・サイラス (17歳)       エンリケ・イグレシアス (35歳)
ジェイミー・フォックス (42歳)     ワイクリフ・ジョン (37歳)
アダム・レヴィーン (31歳)       ピンク (30歳)
ビービー・ワイナンズ (47歳)     アッシャー (31歳)
セリーヌ・ディオン (42歳)       ファーギー (35歳)
ニック・ジョナス (17歳)         トニ・ブラクストン (43歳)
メアリー・メアリー (37/35歳)    ザ・フレイ
リル・ウェイン (27歳)          エイコン 
T-ペイン (24歳)             LL・クール・J (42歳)
ウィル・アイ・アム (35歳)       スヌープ・ドッグ (37歳)
バスタ・ライムス (38歳)        スウィズ・ビーツ (31歳)
カニエ・ウェスト (32歳) 

▼ プロデューサー ・・・ クインシー・ジョーンズ (76歳)
               ライオネル・リッチー (60歳)



ハイチの子供たち



フィリピン版



MTN South Africa



57人のアマチュア歌手によるYouTube 版



Gen Halilintar - 11 Anak Keliling Dunia



ルーマニアのタレント・ショー「Next Star」 


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

◇ 今回は、すでに184曲もの洋楽をすばらしい和訳付きで紹介なさっている senri さんの
   訳詞を使わせていただきました。ご本人の承諾を得て、ほんの少し変更を加えています。
   senri さんのサイト 「Senri's Tapestry 洋楽訳詞集」 は こちら です。

We Are The World            世界をになう者  (訳詞: senri + ゆうこ)

There comes a time                 今こそ
When we heed a certain call            あの声に耳を傾ける時
When the world must come together as one  世界が一つにならなきゃいけない時
There are people dying                死にかけている人々がいる
It's time to lend a hand to life            命のために手を貸す時
The greatest gift of all                それこそが何より素晴らしい贈り物

We can't go on pretending day by day           このまま気づかない振りはできない
That someone, somewhere will soon make a change 誰かがどこかで変化を起こさなきゃ
We're all a part of God's great big family         僕らはすべて 神のもと 地球家族の一員
And the truth, you know, love is all we need       愛があれば できることなんだ

(Chorus)
We are the world                   僕らは仲間 
We are the children                 同じ地球の子
We are the ones who make a brighter day  明日を輝かせるんだ
So let's start giving                 さあ 分かち合いをはじめよう
There's a choice we're making         選べるんだよ
We're saving our own lives            僕ら自身の命を救うために
It's true we'll make a better day,         そうさ より良い明日を作るんだ 
Just you and me                   君と僕とで 

Send them your heart                   真心を送り
So they'll know that someone cares          一人じゃないと伝えよう
And their lives will be stronger and free        彼らが力強く自由であるために
As God has shown us by turning stones to bread 神が石をパンに変えて示したように
And so we all must lend a helping hand        僕らも救いの手をさしのべるべきなんだ

[Chorus]

When you're down and out,                打ちのめされてしまった時は
There seems no hope at all               なんの希望も見つからない
But if you just believe there's no way we can fall でも 大丈夫なんだと信じられるなら
Let us realize that a change can only come     必ず変えることができるんだ
When we stand together as one            みんなで力を合わせれば

[Chorus]

----------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
             どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                
----------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳しい情報のページが開きます。

 ▼ DVD
   ◇ We Are The World DVD+CD
   ◇ We Are The World ~THE STORY BEHIND THE SONG~ [DVD]
   ◇ We Are The World ザ・ストーリー・ビハインド・ザ・ソング 20th アニヴァーサリー・スペシャル・エディション [DVD]
   ◇ We Are The World: Story Behind the Song (2pc) [DVD] [Import]
   ◇ Live Aid (4pc) (Dig)
   ◇ 20 Years Ago Today: The Story of Live Aid
   ◇ クインシー・ジョーンズ:イン・ザ・ポケット
   ◇ マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]
   ◇ サットサング [ウィーアーワンワールドツアー2007] [DVD]
   ◇ ビデオ・グレイテスト・ヒッツ~ヒストリー [DVD]
   ◇ ライヴ・イン・ブカレスト [DVD]

 ▼ 本/楽譜
   ◇ 歌が世界を動かした!―ウィ・アー・ザ・ワールド物語
   ◇ いのちの大切さを“うた”でみんなに伝えよう 平和のうた 2 WE ARE THE WORLD
   ◇ ムーンウォーク --- マイケル・ジャクソン自伝
   ◇ 新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書
   ◇ マイケル・ジャクソン (講談社現代新書)
   ◇ LIFE MICHAEL 1958-2009 ライフ誌特別編集 マイケル・ジャクソン追悼



この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/tb.php/58-ef538d3e

0件のトラックバック

14件のコメント

[C63] お邪魔します

ゆうこさんのサイトをリンクさせていただいて
いいでしょうか?
あと一つお願いがあります。
ゆうこさんの言葉で表現なさった訳詞ですので
訳詞者は連名で掲載していただくわけにはいけませんか?
  • 2008-08-23
  • senri♪
  • URL
  • 編集

[C64] Re: お邪魔します

senri さん、ようこそ!
リンクはもちろん大歓迎です。
訳詞者の連名記載のお申し出、おそれいります。
さっそくそのように改めさせていただきました。
  • 2008-08-23
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C65] ありがとうございました♪

お願いを快く受け入れていただけて嬉しいです。
リンクも早速私のページのBookmarksのところから、
繋がせていただきました。
  • 2008-08-24
  • senri♪
  • URL
  • 編集

[C72] We Are the World

ゆうこさん、こちらにも失礼します♪

この歌は高校の文化祭で聴いて感動しました。
確か高校の英語の教科書にも紹介されていたと思います。
でも、自分で背景を調べてみるまで知りませんでした。
ハリー・ベラフォンテが発起人だったなんて!!

この映像はいつ見てもじーんときますね。
黒人さんたちのパワーを感じます。
特に最後のレイ・チャールズは感動的です!

歌の内容もとてもいいですよね!
「必ず変えることができるんだ みんなで力を合わせれば」・・・
そうですよね、わたしたちも彼らの力になりたいですね!

senriさんも素晴らしい訳を書いていらっしゃるのですね♪
あとでじっくり読ませていただこうと思います。

[C74] 松月さん、ようこそ♪

なるほど。これは若い人たちにはよく知られた曲だったんですね。
この映像のパワーは本当に凄いですよね。
苦しんでいる人々がいるのを知ると、すぐさまその救援のための実際行動を起こす
ミュージシャンたちの社会的意識の高さ、心の温かさ…、偉いなあと思います。
  • 2008-08-30
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C172]

はじめまして。
昨日偶然同じ内容のブログの記事を書きました。
訳詞が素晴らしいので
こちらとリンクさせていただきたく
お願い申し上げます。
よろしくお願いします。

[C173] Far-East さん、ようこそ ♪

リンクはもちろん大歓迎です。
どうぞよろしく。
  • 2009-07-12
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C174]

ありがとうございます。
歌詞に
聖書の言葉が入っていましたので
泣いてしまいました。
これはマイケルなのかライオネル・リッチー
が書いたところなのかわかりませんが
私はマイケルのような気がします。
  • 2009-07-12
  • Far-East
  • URL
  • 編集

[C175] 歌詞

ライオネル・リッチー のプロフィールを見ると、彼はこの曲を「作曲した」とありますので、
作詞はたぶんマイケルでしょうね。
初め、We are the world, We are the children の部分のメロディーだけができて、
全体の歌詞は、最後の最後までできなかったとも言っていますね。
  • 2009-07-13
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C179] 動画の削除の報告と、インタビューについて

ゆうこさま
先日はありがとうございます。
ところでこのブログの最初の動画ですが
削除されています。私のところも同じですので
ご報告いたします。
また、20年後のインタビューですがどのようなことを言ってるのか
おおよそでいいので教えていただけますか?
よろしくお願いいたします。
  • 2009-07-13
  • Far-East
  • URL
  • 編集

[C180] Re:

Far-East さん、親切に教えてくださって、ありがとうございます。
助かりました。
インタビューで言っているのは、3人とも、「あれは大変感動的な体験だった」ということで、
具体的には収録風景のビデオにある事柄です。
  • 2009-07-14
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C186]

ありがとうございました!
また何かありましたらお願いします!
  • 2009-07-17
  • Far-East
  • URL
  • 編集

[C404] 初めまして。

ゆうこさん
初めてメールします。
少し前にゆうこさんのHPに出会いました。
すごく感動して、たくさんの元気をいただいています。
今の時代、歌はなくてはならないものだと改めて感じます。
それと、ゆうこさんの歌詞の翻訳、脱帽です。

[C406] 中島さん、ようこそ ♪

ブログ記事、いろいろ読ませていただき、
あらゆる面でバランス感覚の良い方なんだなあ…と思いました。
今後ともどうぞよろしく。
  • 2012-05-13
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter