fc2ブログ

Entries

▼ 426. 【 花はどこへ行ったの 】  キングストン・トリオ / ピート・シーガー / マレーネ・ディートリッヒ / ピーター、ポール&マリー / ドリー・パートン/ ベッツィ&クリス / 梓みちよ

Where Have All The Flowers Gone?    花はどこへ行ったの
   作詞作曲: Pete Seeger ピート・シーガー/Joe Hickerson ジョー・ヒッカーソン


 歌: The Kingston Trio キングストン・トリオ 1966年 
           プロフィール① プロフィール② プロフィール③



歌: Pete Seeger ピート・シーガー 1967年(48歳) プロフィール① プロフィール②



歌: Pete Seeger ピート・シーガー 1978年(59歳) プロフィール① プロフィール②



歌: Marlene Dietrich マレーネ・ディートリッヒ 1963(62歳) プロフィール



歌:Peter Paul and Mary ピーター、ポール&マリー 1989年 プロフィール
    ・Peter Yarrow  ピーター・ヤロー   (51歳) プロフィール
    ・Paul" Stookey ポール・ストゥーキー (52歳) プロフィール
    ・Mary Travers  メアリー・トラヴァース (52歳) プロフィール



 歌: Dolly Parton ドリー・パートン 2005年(59歳) プロフィール



歌:Betsy&Chris ベッツィ&クリス 1970年 プロフィール
  ・ベッツィ Elizabeth Virginia Wagner (18歳)
  ・クリス  Christine Rolseth     (18歳)
        1) Leavin on a Jetplane
        2) Where Have All The Flowers Gone



   歌: 梓みちよ 1964年(21歳) プロフィール


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

Where Have All The Flowers Gone?    
                            花はどこへ行ったの
 (訳詞: ゆうこ)

Where have all the flowers gone?       花は どこへ行ってしまったんだろう
Long time passing.                 あれから 長い 年月が 過ぎた
Where have all the flowers gone?       花は どこへ行ってしまったんだろう
Long time ago.                     あれは もう 昔のこと
Where have all the flowers gone?       花は どこへ行ってしまったんだろう
Young girls picked them, every one.     娘たちが 摘み取ってしまったのさ

Oh, when will they ever learn?         ああ、いつになったら 人は学ぶのか…
Oh, when will they ever learn?         ああ、いつになったら 人は学ぶのか…

Where have all the young girls gone?    娘たちは どこへ行ってしまったんだろう
Long time passing.                 あれから 長い 年月が 過ぎた
Where have all the young girls gone?     娘たちは どこへ行ってしまったんだろう
Long time ago.                    あれは もう 昔のこと
Where have all the young girls gone?     娘たちは どこへ行ってしまったんだろう
Gone to young men every one.         若者に とられてしまったのさ

When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…
When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…

Where have all the young men gone?     若者は どこへ行ってしまったんだろう
Long time passing.                 あれから 長い 年月が 過ぎた
Where have all the young men gone?     若者は どこへ行ってしまったんだろう
Long time ago.                    あれは もう 昔のこと
Where have all the young men gone?     若者は どこへ行ってしまったんだろう
Gone for soldiers every one.          兵隊に とられてしまったのさ

When will they ever learn,             ああ、いつになったら 人は学ぶのか…
When will they ever learn,             ああ、いつになったら 人は学ぶのか…

Where have all the soldiers gone?       兵士らは どこへ行ってしまったんだろう
Long time passing.                 あれから 長い 年月が 過ぎた
Where have all the soldiers gone?       兵士らは どこへ行ってしまったんだろう
Long time ago.                    あれは もう 昔のこと
Where have all the soldiers gone?       兵士らは どこへ行ってしまったんだろう
Gone to graveyards every one.         墓地に 埋められてしまったのさ

When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…
When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…

Where have all the graveyards gone?     墓地は どこへ行ってしまったんだろう
Long time passing.                 あれから 長い 年月が 過ぎた
Where have all the graveyards gone?     墓地は どこへ行ってしまったんだろう
Long time ago.                    あれは もう 昔のこと
Where have all the graveyards gone?     墓地は どこへ行ってしまったんだろう
Gone to flowers every one.           花に おおわれてしまったのさ

When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…
When will they ever learn,            ああ、いつになったら 人は学ぶのか…


◆ この歌を解説しているサイト :
  ▼ ウィキペディア
  ▼ 花はどこへいった ~ 静かなる祈りの反戦歌
  ▼ さすらいの「GOOD MUSIC」  その71 花はどこへ行った
 

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ キングストン・トリオ の CD
   ◇ Once Upon a Time
   ◇ The Very Best Of THE KINGSTON TRIO Original Greatest Hit
   ◇ オールデイズ全米 No.1 ヒッツ
   ◇ Essential Kingston Trio
   ◇ AX限定版ビッグ・アーティストシリーズ ザ・キングストン・トリオ
   ◇ Flashback 1963
   ◇ Capitol Years
   ◇ Essential Early Recordings
   ◇ Twice Upon a Time
   ◇ Tom Dooley-Live & in the Studio
   ◇ At Large
   ◇ Leaders of the 60's Folk Revolution
   ◇ Children of Morning
   ◇ Snapshot: Live in Concert 1965
   ◇ Last Month of the Year
   ◇ Sold Out: String Along
   ◇ Lost 1967 Album - Rarities 1
   ◇ Time to Think
   ◇ Something Special: Back in Town
   ◇ Two Classic Albums from THE KINGSTON TRIO (Close Up/College Concert)
   ◇ The Best of Kingston Trio
   ◇ The Guard Trio

 ▼ ピーター、ポール&マリー の DVD
   ◇ キャリー・イット・オン PPMの軌跡
   ◇ Carry It on (Bonus Dvd)

 ▼ ピーター、ポール&マリー の CD
   ◇ ベスト・オブ P.P&M
   ◇ Best Of Peter, Paul & Mary
   ◇ Carry It On
   ◇ In the Wind
   ◇ In Concert
   ◇ Peter, Paul And Mommy
   ◇ Around the Campfire
   ◇ Late Again
   ◇ In These Times
   ◇ A Song Will Rise
   ◇ Moving
   ◇ LifeLines
   ◇ The Peter, Paul & Mary Album
   ◇ キャリー・イット・オン~PPMの軌跡 [DVD]
   ◇ ムーヴィング
   ◇ イン・ザ・ウィンド
   ◇ ピーター、ポール&マリー
   ◇ フォーク・ソングス【メンブラン10CDセット】
   ◇ Peter Paul & Mary With Symphony Orchestra: Prague
   ◇ In the Wind
   ◇ In Concert
   ◇ Album 1700
   ◇ See What Tomorrow Brings
   ◇ Weave Me the Sunshine
   ◇ Best of Peter Paul & Mary: Ten Years Together
   ◇ リAround the Campfire

 ▼ ベッツィ&クリス の CD
   ◇ ゴールデン☆ベスト~ベッツィ&クリス
   ◇ ザ・ベスト・オブ・ベッツィ&クリス
   ◇ フォーク・アルバム
   ◇ GOLDEN HITS
   ◇ フォーク ルネッサンス(3枚組)
   ◇ カレッジ・ポップス共和国~青年は荒野をめざす~
   ◇ ときめき!同窓会~3年カレッジ・フオーク組
   ◇ yorimo presents 愛のフォーク・リクエスト
   ◇ 走れ!歌謡曲~エターナリー~

 ▼ ピート・シーガー の DVD
   ◇ ROCKPEDIA ルーツを探る ボブ・ディラン 音の絆 [DVD]
   ◇ Pete Seeger: The Power of Song (Ws Sub) [DVD] [Import]
   ◇ Live in Australia 1963 (Full B&W) [DVD] [Import]
   ◇ Internationale (Ws B&W Col) [DVD] [Import]
   ◇ Peace [DVD] [Import]
   ◇ Down the Tracks: Music That Inlfuenced Bob Dylan [DVD] [Import]
   ◇ How to Play 5-String Banjo [DVD] [Import]

 ▼ ピート・シーガー の CD
   ◇ 花はどこへ行った ~ ソングス・オブ・ピート・シーガー
   ◇ Clearwater Classics
   ◇ Pete Seeger's Greatest Hits
   ◇ Stories and Songs for Little Children
   ◇ American Favorite Ballads 1
   ◇ エッセンシャル・ピート・シーガー
   ◇ Children's Concert at Town Hall
   ◇ At 89
   ◇ イフ・アイ・ハッド・ア・ハンマー(天使のハンマー):1944-1950
   ◇ ザ・シー、ザ・ソイル・アンド・ザ・ストラッグル
   ◇ ニューポート・ブロードサイド/ニューポート・フォーク・フェスティヴァル63

 ▼ ドリー・パートン の DVD
   ◇ DOLLY PARTON & FRIENDS [DVD] SIDV-09004
   ◇ Dolly Parton & Friends (2pc) [DVD] [Import]
   ◇ Live & Well
   ◇ Ultimate Carson Collection (3pc)
   ◇ Unlikely Angel [DVD] [Import]
   ◇ Unlikely Angel (Spec) [DVD] [Import]

 ▼ ドリー・パートン の CD
   ◇ The Very Best of Dolly Parton
   ◇ Dolly
   ◇ Letter to Heaven: Songs of Faith & Inspiration
   ◇ ベスト・オブ・ドリー・パートン
   ◇ Dolly Parton
   ◇ Trio
   ◇ エッセンシャル・ドリー・パートン
   ◇ Those Were the Days
   ◇ The Grass Is Blue
   ◇ Greatest Hits
   ◇ ザ・グレイト・アメリカン・ソングブック Vol.3
   ◇ Just Because I'm a Woman: The Songs of Dolly Parton
   ◇ メラニーは行く!オリジナル・サウンドトラック(CCCD)
   ◇ 9 to 5 and Odd Jobs
   ◇ フォーエヴァー・モア~ベスト&デュエット
   ◇ Songcatcher
   ◇ Jolene

 ▼ マレーネ・ディートリッヒ の DVD
   ◇ 情婦 [スタジオ・クラシック・シリーズ]
   ◇ 情婦
   ◇ モロッコ
   ◇ 砂塵
   ◇ 上海特急
   ◇ 嘆きの天使
   ◇ 鎧なき騎士
   ◇ 真実のマレーネ・ディートリッヒ

 ▼ マレーネ・ディートリッヒ の CD
   ◇ マレーネ・ディートリッヒの全て
   ◇ Falling in Love Again
   ◇ Der Blonde Engel-Marle
   ◇ The Essential Marlene Dietrich
   ◇ The Cosmopolitan Marlene Dietrich
   ◇ Lili Marlene Best of Marlene Dietrich
   ◇ The Very Best of Marlene Dietrich
   ◇ Falling in Love Again: The Collection
   ◇ Lili Marlene
   ◇ 4 Original 45 Ep's
   ◇ Marlene Dietrich Album: Live at the Cafe de Paris
   ◇ Berlin


2件のコメント

[C499] なつかしいな

ゆうこさん 
おひさしぶり
港のシクロオヤジ 改め 港のMTBおじさん です
ロードの自転車は日本橋の電気店街で盗られて
今は再びマウンテンバイクにのっています
花はどこへいったの
なつかしいですね
英語の意味もわからずにフォークソングをきいてましたが
この曲は英語のテンポがゆったりしてた大体の意味がわかって
口ずさめた数少ない歌でした
ピーター、ポール&マリーがかっこよかったなという記憶がありますけど
1989年のライブの映像をみると
二人の頭のはげたおじさんと
大阪のおばちゃん風情でこれもまた時代の流れを感じますね
マレーネ・ディートリッヒはやはり迫力がありますね
検索したら彼女の色んな歌がアップされていたのでずっとみました
そしたらエディット・ピアフもでてきて
第二次大戦中に双方でこんなに反戦歌が歌われてたのかと感心しました

テレビをみないゆうこさんみたいですが
紅白歌合戦で大竹しのぶが
エディット・ピアフの愛の賛歌を唄って迫力がありました。
日本にもこういう風に唄えるミュージシアンというか歌手がいるんですね
ファミリーヒストリーという番組でみたのですが
大竹しのぶの先祖に一揆の指導者がいて
新潟地方では大火がおきるたびに 大竹様が怒っておられるぞと未だに言い伝えられるそうです
彼女はその気質を受けて表現活動に、
自分の生き様も重ねて、
歌を顔や身体でも感情表現できる女優さんだと思いました
ゆうこさんがいうように機械的な加工した音よりライブが一番ですよね!
ギリヤーク尼崎さんの大道演劇もすばらしいけど
大竹しのぶのピアフの舞台を見に行きたいな思いました。
  • 2017-02-19
  • 港のMTBおじさん
  • URL
  • 編集

[C500] Re: なつかしいな

お気に入りの自転車盗まれて、がっかりなさったことでしょう。
それにもめげずマウンテンバイクでサイクリングを楽しんでいらっしゃるようで、何よりです。

大竹しのぶ「愛の讃歌」の動画、さっそく見てみました。
さすが演技派女優ですね。歌自体はそれほど上手くないけど
その物語のヒロインになりきって歌ってるから
引き込まれますね。
わたしは「愛の讃歌」では、歌の上手さも心理表現も完璧な
越路吹雪と岸洋子の歌がいちばん好きです。
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/blog-entry-138.html
  • 2017-02-20
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter