fc2ブログ

Entries

▼ 320. 【 のどかな昼下がり 】 パット鈴木 / アーサ・キット / ジュリー・アンドリュース / トニー・ベネット / サラ・ヴォーン / バーブラ・ストライサンド / ジョー・ヘンダーソン

1954年の劇場ミュージカル 「The Golden Apple」」 より
Lazy Afternoon  のどかな 昼下がり
   作詞: John Latouche  ジョン・ラトゥーシュ プロフィール
   作曲: Jerome Moross ジェローム・モロス  プロフィール


   歌: Pat Suzuki パット鈴木 1957年(26歳) プロフィール



歌: Eartha Kitt アーサ・キット 1955年(28歳) プロフィール①  プロフィール②



歌: Julie Andrews ジュリー・アンドリュース 1955年(20歳)頃? プロフィール



歌: Tony Bennett トニー・ベネット 1957年(31歳) プロフィール



歌: Sarah Vaughan サラ・ヴォーン 1963年(39歳) プロフィール



歌:Barbra Streisand バーブラ・ストライサンド 1975年(33歳) プロフィール



サックス:Joe Henderson ジョー・ヘンダーソン 1965年(28歳) プロフィール
 ピアノ:Steve Kuhn   スティーヴ・キューン     (27歳) プロフィール
 ベース:Steve Swallow スティーブ・スワロー     (25歳) プロフィール
 ドラム:Pete La Roca  ピート・ラロカ          (27歳) プロフィール


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

Lazy Afternoon               のどかな 昼下がり  (訳詞: ゆうこ)

It's a lazy afternoon                    のどかな 昼下がり
And the beetle bugs are zooming           あたりには 虫たちの羽音
And the tulip trees are blooming            チューリップが 咲いている
And there's not another human in view        見渡すかぎり だあれもいない
But us two                          あなたとわたし 二人だけ

It's a lazy afternoon                    のどかな 昼下がり
And the farmer leaves his reaping           農夫は 草刈り場を 離れ
In the meadow cows are sleeping           牧場の牛は うとうと 昼寝
And the speckled trouts stop leaping up stream  鱒は 流れをさかのぼるのを やめ 
As we dream                        あなたとわたしも 夢心地

A fat pink cloud hangs over the hill           もったりと 丘にかかった ピンクの雲が
Unfolding like a rose                    薔薇のように 開いていく
If you hold my hand and sit real still,          手をつないで 静かに座っていると
You can hear the grass as it grows          草の のびる音さえ 聞こえてくる

IIt's a lazy afternoon                    のどかな 昼下がり
And I know a place that's quiet,             静まりかえった この場所で
Except for daisies running riot             にぎわっているのは ヒナギクばかり
And there's no one passing by it to see        通り過ぎる 人影も ない
Come spend this lazy afternoon with me       さあ この のどかさを 満喫しましょうよ


◇ この曲について
   ・ LAZY AFTERNOON


------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲と訳詞、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
               どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                  
------------------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ パット鈴木 の DVD
   ◇ Year of the Dragon [DVD] [Import]
   ◇ In the Soup [VHS] [Import]

 ▼ パット鈴木 の CD/MP3
   ◇ Sing!-RCA女性ヴォーカル・セレクション2
   ◇ Pat Suzuki Sings
   ◇ Pat Suzuki's Broadway '59
   ◇ Pat Suzuki's Broadway '59 / Looking at You
   ◇ Something's Gotta Give - The Many Sides Of Pat Suzuki
   ◇ The Many Sides of Pat Suzuki/ Miss Ponytail

 ▼ バーブラ・ストライサンド の DVD
   ◇ Television Specials (5pc) (Rmst Dol)
   ◇ ハロー・ドーリー! スタジオ・クラシック・シリーズ
   ◇ Barbra: The Concert Live at the Mgm Grand
   ◇ 追憶
   ◇ Timeless - Live in Concert
   ◇ ミート・ザ・ペアレンツ2 スペシャル・エディション
   ◇ The Concert Years

 ▼ バーブラ・ストライサンド の CD
   ◇ ジ・エッセンシャル・バーブラ・ストライサンド
   ◇ The Essential Barbra Streisand (2002)
   ◇ The Essential Barbra Streisand (2004)
   ◇ Guilty (2004)
   ◇ Guilty (2005)
   ◇ ギルティ25周年アニバーサリー(初回生産限定盤)(DVD付)
   ◇ Guilty Pleasures ¥2,298
   ◇ Guilty Pleasures ¥2,181
   ◇ Guilty Pleasures ¥3,392
   ◇ Guilty Too
   ◇ 追憶
   ◇ Live Concert at the Forum (1997)
   ◇ Live Concert at the Forum (1989)
   ◇ Live Concert at the Forum (2008)
   ◇ ライヴ・イン・コンサート2006年
   ◇ Memories
   ◇ クリスマス・メモリーズ
   ◇ Duets
   ◇ Barbra Joan Streisand
   ◇ Barbra Streisand's Greatest Hits
   ◇ Emotion
   ◇ A Star Is Born (1994)
   ◇ A Star Is Born (2002)
   ◇ Stoney End
   ◇ A Love Like Ours
   ◇ The Third Album
   ◇ ザ・ムーヴィー・アルバム
   ◇ The Movie Album
   ◇ Wet
   ◇ クリスマス・アルバム
   ◇ The Way We Were (2002)¥ 1,308
   ◇ A Collection: Greatest Hits...and More
   ◇ One Voice
   ◇ The Barbra Streisand Album
   ◇ The Second Barbra Streisand Album
   ◇ People
   ◇ My Name Is Barbra, Two...

 ▼ トニー・ベネット の DVD
   ◇ American Classic
   ◇  Classic
   ◇ トニー・ベネット: ミュージック・ネバー・エンド
   ◇ Duets: The Making of an American Classic
   ◇ Tony Bennett's Wonderful World: Live San Francisco
   ◇ Mtv Unplugged

 ▼ トニー・ベネットの CD
   ◇ アット・ラスト
   ◇ この素晴らしき世界
   ◇ Duets: An American Classic
   ◇ Basie Swings, Bennett Sings
   ◇ Jazz
   ◇ The Tony Bennett/Bill Evans Album
   ◇ スノー・フォール~クリスマス・ソングス
   ◇ Snowfall: The Tony Bennett Christmas Album
   ◇ Disney Wishes!
   ◇ ウィズ・マイ・フレンズ
   ◇ Playin' with My Friends: Bennett Sings the Blues
   ◇ アート・オブ・ロマンス
   ◇ Together Again
   ◇ デュエッツ:アメリカン・クラシック
   ◇ Duets: An American Classic

 ▼ アーサ・キット の CD
   ◇ Collection
   ◇ Best of (Import Collection)
   ◇ Essential Eartha Kitt
   ◇ She's So Good: The Best of Eartha Kitt
   ◇ Best Of: Where Is My Man
   ◇ Heavenly Eartha
   ◇ Heavenly Eartha
   ◇ That Bad Eartha
   ◇ Eartha Kitt
   ◇ Just An Old
   ◇ Purrfect the E.K. Collection
   ◇ Live at the Plaza
   ◇ Mastercuts

 ▼ マレーネ・ディートリッヒ の DVD
   ◇ 情婦 [スタジオ・クラシック・シリーズ]
   ◇ 情婦
   ◇ モロッコ
   ◇ 砂塵
   ◇ 上海特急
   ◇ 嘆きの天使
   ◇ 鎧なき騎士
   ◇ 真実のマレーネ・ディートリッヒ

 ▼ マレーネ・ディートリッヒ の CD
   ◇ マレーネ・ディートリッヒの全て
   ◇ Falling in Love Again
   ◇ Der Blonde Engel-Marle
   ◇ The Essential Marlene Dietrich
   ◇ The Cosmopolitan Marlene Dietrich
   ◇ Lili Marlene Best of Marlene Dietrich
   ◇ The Very Best of Marlene Dietrich
   ◇ Falling in Love Again: The Collection
   ◇ Lili Marlene
   ◇ 4 Original 45 Ep's
   ◇ Marlene Dietrich Album: Live at the Cafe de Paris
   ◇ Berlin

 ▼ ジョー・ヘンダーソン の CD
   ◇ Inner Urge
   ◇ Page One
   ◇ Joe Henderson in Japan
   ◇ In 'n Out [Bonus Track]
   ◇ State of the Tenor
   ◇ Joe Henderson Quintet at the Lighthouse
   ◇ Tetragon
   ◇ Mode for Joe
   ◇ Our Thing
   ◇ 4 Albums: Page One/Our Thing/In'n'Out/Made for Joe
   ◇ Lush Life
   ◇ ブラック・ナルシサス
   ◇ Elements
   ◇ ページ・ワン
   ◇ Kicker
   ◇ Power to the People
   ◇ テトラゴン
   ◇ ブラック・イズ・ザ・カラー
   ◇ パワー・トゥ・ザ・ピープル
   ◇ アット・ザ・ライトハウス




0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter