fc2ブログ

Entries

▼ 1. 【 ドレミの歌 】  ジュリー・アンドリュース / 平原綾香 / レノン・シスターズ / アンディ・ウィリアムズ / エディ・フィッシャー / ボビー・ダーリン / ペギー葉山 / コニー・フィッシャー /トラップ一家

ミュージカル映画 「The Sound of Music サウンド・オブ・ミュージック」 より
Do Re Mi (ドレミの歌)
   作詞:Oscar Hammerstein オスカー・ハマースタイン
   作曲:Richard Rodgers リチャード・ロジャース
     

歌:Julie Andrews & children ジュリー・アンドリュースと 子供たち プロフィール
   映画「サウンド・オブ・ミュージック」 1965年(ジュリー 30歳)



歌(日本語): 平原綾香 (ひらはら あやか) 2015年(31歳) プロフィール



歌:The Lennon Sisters レノン・シスターズ 1964年  プロフィール
     Peggy Lennon  ペギー・レノン   (23歳)
     Kathy Lennon  キャシー・レノン (21歳)
     Janet Lennon  ジャネット・レノン (18歳)
     Mimi Lennon   ミミ・レノン     (9歳)
       


歌:Eddie Fisher   エディ・フィッシャー 1966年(39歳) プロフィール  参考記事
  Andy Williams アンディ・ウィリアムズ    (38歳) プロフィール
  Bobby Darin  ボビー・ダーリン       (30歳) プロフィール



  歌: ペギー葉山 1990年(57歳) プロフィール
       1) 旅情
       2) サウンドオブミュージック
       3) ひとりぼっちの羊飼い
       4) ドレミの歌
       5) 踊り明かそう



歌:Connie Fisher & children コニー・フィッシャーと子供たち プロフィール
   (ロンドン ウエスト・エンド 2006年)



歌:実在のトラップ一家(1977年に来日した時の映像?) 関連記事
 

 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。

         
【【【【 歌 詞 】】】】                 (訳詞: ゆうこ)

マリア: Let's start at the very beginning     いちばん初めから始めましょう
A very good place to start                 スタートにはとても良い地点
When you read you begin with A-B-C        読み書きのいちばん初めは ABC
When you sing you begin with Do-Re-Mi     歌のいちばん初めは ド・レ・ミ

子供: Do-Re-Mi?                        ド、レ、ミ?

マリア: Do-Re-Mi. The first three notes    そう、ドレミ よ。最初の3つの音は
just happen to be Do-Re-Mi                 たまたま ドレミ っていう名前なの

子供: Do-Re-Mi                          ド・レ・ミ…
マリア: Do-Re-Mi-Fa-So-La-Ti             ドレミファソラシー

Oh let's see if I can make this easier      うーん、もっとわかりやすくしてみるね

Doe - a deer, a female deer               Doe (牝鹿) ・・・ 鹿、メスの鹿
Ray - a drop of golden sun                 Ray (光線) ・・・ 金色の太陽の雫
Me - a name I call myself                  Me (私) ・・・ 自分のことを呼ぶ名前
Far - a long, long way to run               Far (遠い) ・・・ 走っていく長い長い道のり
Sew - a needle pulling thread              Sew (縫う) ・・・ 針で糸を引くこと
La - a note to follow sew                  La (ラ) ・・・ 「ソ」 の次の音
Tea - a drink with jam and bread           Tea (お茶) ・・・ ジャム・パンに添える飲み物
That will bring us back to Do               それでまた 「ド」 に戻れるの

(Doe以下、2回くりかえし)

マリア: Now children,                さてと…
Do-Re-Mi-Fa-So and so on             ドレミファソ…っていうのはね、
are only the tools we use to build a song.    歌を作るための、ただの道具なのよ。
Once you have these notes in your head,    一度この音の集まりが頭に入ったら
you can sing a million different tunes       何万種類ものメロディーが歌えるの。
by mixing them up. Like this.            その音を混ぜ合わせてね。例えばこんな風に

So - Do - La - Fa - Mi - Do - Re             ソードーラーファーミードーレー

Can you do that?                    できる?

子供: So - Do - La - Fa - Mi - Do - Re      ソードーラーファーミードーレー

マリア: So - Do - La - Ti - Do - Re -Do      ソードーラーシードーレードー
子供: So - Do - La - Ti - Do - Re -Do       ソードーラーシードーレードー

マリア: Now put it all together.           じゃあ、全部あわせて

全員: So - Do - La - Fa - Mi - Do - Re       ソードーラーファーミードーレー
So - Do - La - Ti - Do - Re -Do             ソードーラーシードーレードー

マリア: Good!                      すごい!
子供: But it doesn't mean anything.       でもこれ、なんの意味もないわ
マリア: So we put in words.             そうね、だから言葉をつけるの。
One word for every note, like this:         一つの音に一語ずつよ。こんな風に

When- you- know- the- notes- to- sing      歌うための音をおぼえたら
You- can- sing- most- a-ny-thing           ほとんど どんな歌でも歌えるよ

マリア: Together!                   ハイ、いっしょに!

子供: When- you- know- the- notes- to- sing   歌うための音をおぼえたら
You- can- sing- most- a-ny-thing              ほとんど どんな歌でも歌えるよ

全員: (Doe以下、1回くりかえし)

Do- Re- Mi- Fa- So- La- Ti                   ド レ ミ ファ ソ ラ シ
Do- Do- Ti- LA- So - Fa- Mi- Re              ド ド シ ラ ソ ファ ミ レ
Do- Mi- Mi  Mi- So- So                      ド ミ ミー  ミ ソ ソー
Re- Fa- Fa  LA- Ti- Ti                       レ ファ ファー  ラ シ シー
Do-Mi-Mi Mi-So-So Re-Fa-Fa LA-Ti-Ti       ドミミー ミソソー レファファー ラシシー

マリア: When you know the notes to sing     歌うための音をおぼえたら
You can sing most anything                 ほとんど どんな歌でも歌えるよ

◇ 映画 『サウンド・オブ・ミュージック』 について
   1) この頁の下半分 に日本語の詳しい解説があります。
   2) こちら も大変詳しいです。

----------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
             どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                
----------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ▼ 曲名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ▼ 曲名をクリックすると、詳しい情報のページが開きます。

 ▼ ジュリー・アンドリュース の DVD
   ◇ サウンド・オブ・ミュージック  (ベストヒット・セレクション)
   ◇ サウンド・オブ・ミュージック/南太平洋
   ◇ サウンド・オブ・ミュージック (ファミリー・バージョン)
   ◇ メリーポピンズ
   ◇ ロジャース & ハマースタイン ミュージカル・コレクション
   ◇ スター! 〈特別編〉
   ◇ My Favorite Broadway: Leading Ladies (Ac3)
   ◇ イン・コンサート
   ◇ ヴィクター/ヴィクトリア
   ◇ プリティ・プリンセス

 ▼ ジュリー・アンドリュース の CD
   ◇ A Little Bit of Broadway
   ◇ Darling Lili
   ◇ Once Upon a Time
   ◇ Thoroughly Modern Millie: Original Soundtrack (1967 Film)
   ◇ Cinderella (1957 Television Cast)
   ◇ メリー・ポピンズ ― オリジナル・サウンドトラック
   ◇ Mary Poppins (Original Soundtrack) (Special Edition)
   ◇ マイ・フェア・レディ (1959 オリジナル・ロンドン・キャスト)
   ◇ My Fair Lady (1959 Original London Cast)
   ◇ ミュージカル 「王様と私」
   ◇ 「サウンド・オブ・ミュージック」 オリジナル・サウンドトラック レガシー・エディション
   ◇ グレイテスト・クリスマス・ソング
   ◇ ザ・ラス・ウィズ・ザ・デリケイト・エアー

 ▼ アンディ・ウィリアムズ の DVD
   ◇ In Concert at Branson
   ◇ Best of the Andy Williams Show
   ◇ Best of the Andy Williams Show

 ▼ アンディ・ウィリアムズ の CD
   ◇ Solitaire/THE FIRST TIME EVER(I SAW YOUR FACE)
   ◇ Alone Again (Naturally)/Solitaire
   ◇ The Andy Williams Show/You've Got a Friend
   ◇ Dear Heart/The Shadow Of Your Smile [2 on 1]
   ◇ Call Me Irresponsible / The Great Songs From My Fair Lady [2 on 1]
   ◇ Greatest Love Classics
   ◇ Greatest Hits (Recorded Live from Moon River Theater)
   ◇ Love Theme From "The Godfather"/The Way We Were
   ◇ Danny Boy and Other Songs I Love to Sing/The Wonderful World of Andy Williams
   ◇ Moon River & Other Great Movie Themes
   ◇ Born Free/Love, Andy
   ◇ アンディ・ウィリアムス・クリスマス・アルバム
   ◇ トゥ・ユー・スウィートハート、アロハ
   ◇ エッセンシャル・アンディ・ウィリアムス
   ◇ Warm and Willing/Newest Hits
   ◇ Raindrops Keep Fallin' on My Head/Get Together
   ◇ B-Sides and Rarities
   ◇ Andy Williams Live: Treasures from His Personal Collection
   ◇ Days of Wine and Roses/In the Arms of Love
   ◇ You Lay So Easy on My Mind/The Other Side of Me

 ▼ ボビー・ダーリン の DVD
   ◇ 突撃隊

 ▼ ボビー・ダーリン の CD
   ◇ The Hit Singles Collection
   ◇ Darin at the Copa
   ◇ ラヴ・スイングズ
   ◇ That's All
   ◇ ジェイク・セレクション・フロム・アヴァンティ
   ◇ Mack the Knife: Best of Bobby Darin 2
   ◇ Aces Back to Back
   ◇ ちょい不良ジャズ~DAY DRIVING~

 ▼ フォン・トラップ・チルドレン の CD
   ◇ The Von Trapp Children, Vol. 2
   ◇ The Von Trapp Children, Vol. 1

 ▼ ペギー葉山 の 本
   ◇ 歌う看護婦 夫を在宅介護 愛とバトルの二千日
   ◇ 心にのこる童謡・唱歌・流行歌

 ▼ ペギー葉山 の DVD
   ◇ ザ・グランド・ファイナル ラストコンサートドキュメンタリー [DVD]
   ◇ お転婆三人姉妹 踊る太陽 [DVD]
   ◇ 55th ANNIVERSARY SUPER LADY LIVE 2007 [DVD]
   ◇ キングDVDカラオケHit4 ペギー葉山
   ◇ NHK人形劇クロニクルシリーズVol.1 黎明期の人形劇
   ◇ 南国土佐を後にして [DVD]

 ▼ ペギー葉山 の CD
   ◇ 今宵ペギーと  爪/スタンダード・アルバム
   ◇ ペギー葉山 ベストセレクション2013
   ◇ ペギー葉山 全曲集 2014
   ◇ 全曲集
   ◇ ヒットアルバム(3)
   ◇ 南国土佐を後にして/学生時代/ドレミの歌
   ◇ SP原盤再録による ペギー葉山 ヒットアルバム Vol.2
   ◇ 夢・・・わたしの旅~ペギー葉山 愛唱歌のすべてII (洋楽&ポピュラー篇)
   ◇ シャンソン全集
   ◇ カンツォーネ全集
   ◇ ヨーロピアン・ポップス ベスト
   ◇ ミュージカル&映画音楽 ベスト
   ◇ ペギー葉山のみんなのうた
   ◇ 世界の子供の歌 ベスト
   ◇ ペギー葉山 愛唱歌を歌う
   ◇ 叙情歌 ベスト
   ◇ 夢よ・歌よ・友よ Vol.1 目が覚めたら
   ◇ 美しい日本の子守歌
   ◇ 五木の子守唄の謎
   ◇ おじいちゃんもおばあちゃんも聴いてねむった子守歌

 ▼ 家族で楽しめる映画の DVD
   ◇ オズの魔法使い
   ◇ 小公女 (シャーリー・テンプル)
   ◇ リトル・プリンセス~小公女
   ◇ 秘密の花園
   ◇ 赤毛のアン
   ◇ 若草物語
   ◇ 野ばら
   ◇ 飛ぶ教室
   ◇ エーミールと探偵たち
   ◇ 点子ちゃんとアントン
   ◇ モモ
   ◇ ネバーエンディング・ストーリー
   ◇ ロッタちゃんと赤いじてんしゃ
   ◇ ロッタちゃん はじめてのおつかい
   ◇ 長くつしたピッピの冒険物語
   ◇ ピーターパン
   ◇ トム・ソーヤの冒険
   ◇ ハックフィンの大冒険




この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/tb.php/2-3ad2a2be

0件のトラックバック

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter