fc2ブログ

Entries

▼ 172. 【 蜜の味 (1) 】  ビートルズ /エスター・オファリム / ボビー・ダーリン /ペギー・リー /アンディ・ウィリアムズ /ブレンダ・リー /モーガナ キング

   ★ この曲は、気に入ったバージョンが増えてきたので、2部に分けました。
   蜜の味 (2)) は、下記のリンク先にあります。


    ▼ 蜜の味 (2)
   サラ・ヴォーン /トム・ジョーンズ / ホリーズ /パトリシア・バーバー
   バーブラ・ストライサンド / トニー・ベネット /ヴイッキー・レアンドロス


1960年のブロードウェイミュージカル 『蜜の味』 より
A Taste Of Honey  蜜の味 (1)
   作詞:Ric Marlow  リック・マーロウ プロフィール
   作曲:Bobby Scott ボビー・スコット プロフィール
 

歌:The Beatles ビートルズ 1963年 プロフィール
  ジョン 23歳、 ポール 21歳、 ジョージ 20歳、 リンゴ 23歳



歌:Esther Ofarim エスター・オファリム 1971年(30歳) プロフィール



歌:Bobby Darin ボビー・ダーリン 1965年(29歳) プロフィール



歌:Peggy Lee ペギー・リー 1963年(43歳) プロフィール



歌:Andy Williams アンディ・ウィリアムズ 1966年(38歳)頃 プロフィール



歌: Brenda Lee ブレンダ・リー 1967年(22歳) プロフィール



歌:Morgana King モーガナ キング 1964年(34歳) プロフィール


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

A Taste Of Honey            蜜の味 (訳詞: ゆうこ)
(ビートルズのバージョン)

A taste of honey                    蜜の味だ
Tasting much sweeter than wine.        ワインよりも ずっと甘い

I dream of your first kiss, and then        初めての君のキスを思い出すと
I feel upon my lips again              唇に戻ってくる あの感覚
A taste of honey                     蜜の味だ
Tasting much sweeter than wine.         ワインよりも ずっと甘い

I will return, yes I will return             帰るよ 必ず帰るからね
I'll come back for the honey and you.       あの蜜と 君を求めて

Yours was the kiss that awoke my heart    僕のハートを目覚めさせてくれたキス
There lingers still, 'though we're far apart   今も残るあの感覚 こんなに遠く離れても
That taste of honey                   あの蜜の味
Tasting much sweeter than wine.         ワインよりも ずっと甘い

I will return, yes I will return             帰るよ 必ず帰るからね
I'll come back for the honey and you.       あの蜜と 君を求めて

◇ この曲について
   ・ ウィキペディア
   ・ 「蜜の味」・・古きよき英国映画にみられる労働者階級の「怒り」と「共感」

------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲と訳詞、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
               どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                  
------------------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ ビートルズ の 本
   ◇ ビートルズを知らない子どもたちへ きたやまおさむ著
   ◇ ザ・ビートルズ全曲バイブル 公式録音全213曲完全ガイド
   ◇ ザ・ビートルズ レコーディング・セッションズ完全版
   ◇ コンプリート・ビートルズ リマスターCD公式ガイド
   ◇ ビートルズ・パーフェクト・ソングブック 1962-1970
   ◇ ザ・ビートルズ・リマスターCDガイド レコード・コレクターズ2010年1月号増刊
   ◇ ビートルズ全詩集
   ◇ ザ・ビートルズ・サウンド 最後の真実 <新装版>
   ◇ THE BEATLES PHOTO CHRONICLE [ザ・ビートルズ フォトクロニクル] 初回限定特典付
   ◇ ビートルズ ベスト曲集 ダイヤグラム&タブ譜付 ギター弾き語り全74曲

 ▼ ビートルズ の DVD
   ◇ BEST OF THE BEATLES ビートルズ誕生秘話 ピート・ベスト・ストーリー
   ◇ Help (2pc) (Dig)
   ◇ フロム・リバプール・トゥ・サンフランシスコ
   ◇ ザ・ビートルズ ファースト U.S.ヴィジット
   ◇ ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005
   ◇ Anthology (4pc)
   ◇ Rock Milestones: Magical Mystery Tour (Sub Dts)
   ◇ Best of the Beatles
   ◇ ザ・ビートルズ ヘルプ!〈デラックス・エディション〉
   ◇ ギター・プレイ・オブ・ザ・ビートルズ Vol.1
   ◇ DVDビデオ・ワークショップ DVD版 ギター・プレイ・オブ・ザ・ビートルズ Vol.3

 ▼ ビートルズ の CD
   ◇ Abbey Road [12 inch Analog]
   ◇ Abbey Road
   ◇ アビイ・ロード
   ◇ Revolver [FROM US] [IMPORT]
   ◇ リボルバー
   ◇ Rubber Soul
   ◇ ラバー・ソウル
   ◇ A Hard Day's Night
   ◇ A Hard Day's Night - ビートルズがやって来る ヤァ!ヤァ!ヤァ!
   ◇ With the Beatles [12 inch Analog]
   ◇ With the Beatles
   ◇ ウィズ・ザ・ビートルズ
   ◇ Magical Mystery Tour
   ◇ マジカル・ミステリー・ツアー
   ◇ アンソロジー(1)
   ◇ Anthology 2
   ◇ Anthology 3
   ◇ Motown Milestones: Motown Meets the Beatles
   ◇ Multiselection Box Set
   ◇ Yellow Submarine Songtrack
   ◇ イエロー・サブマリン~ソングトラック~
   ◇ 1967-1970
   ◇ The Beatles 1967-1970
   ◇ The Beatles
   ◇ The Beatles (The White Album)
   ◇ The Beatles 1 ¥3,019
   ◇ The Beatles 1 ¥1,939
   ◇ The Beatles 1 [12 inch Analog] ¥4,733
   ◇ ザ・ビートルズ
   ◇ Real Love
   ◇ Compact Disc Singles Collection
   ◇ The Beatles Box Set
   ◇ Quote Unquote, Vol. 2
   ◇ Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band
   ◇ サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド
   ◇ Please Please Me [12 inch Analog]
   ◇ Please Please Me
   ◇ プリーズ・プリーズ・ミー
   ◇ レット・イット・ビー
   ◇ Beatles for Sale
   ◇ ビートルズ・フォー・セール
   ◇ HELP! - 4人はアイドル
   ◇ Past Masters, Vol. 1
   ◇ Past Masters, Vol. 2
   ◇ イマジン オリジナル・サントラ

 ▼ エスター・オファリム の CD
   ◇ Songs of Our Life
   ◇ In New York
   ◇ Back on Stage
   ◇ Melodie einer Nacht
   ◇ Esther Ofarim [12 inch Analog]
   ◇ Esther Ofarims 1st
   ◇ Esther Ofarim in London [12 inch Analog]
   ◇ Mein Weg Zu Mir
   ◇ Live in Tel Aviv
   ◇ First Fruits/Hayu Leilot
   ◇ Esther Ofarim Live in Tel Aviv
   ◇ Esther Ofarim
   ◇ Back on Stage
   ◇ Die Ofarim Story: Welterfolge
   ◇ Esther & the Ofarim
   ◇ Ofarim Story [12 inch Analog]

 ▼ ボビー・ダーリン の DVD
   ◇ 突撃隊

 ▼ ボビー・ダーリン の CD
   ◇ The Hit Singles Collection
   ◇ Darin at the Copa
   ◇ ラヴ・スイングズ
   ◇ That's All
   ◇ ジェイク・セレクション・フロム・アヴァンティ
   ◇ Mack the Knife: Best of Bobby Darin 2
   ◇ Aces Back to Back
   ◇ ちょい不良ジャズ~DAY DRIVING~
   ◇ スウィンギン・ザ・スタンダーズ
   ◇ The Bobby Darin Story
   ◇ 5CD ORIGINAL ALBUM SERIES BOX SET
   ◇ As Long as I'm Singing: The Bobby Darin Collection
   ◇ The Definitive Pop Collection
   ◇ Very Best of Bobby Darin
   ◇ For Teenagers Only
   ◇ If I Were a Carpenter/Inside Out
   ◇ Mack the Knife
   ◇ It's You or No One
   ◇ The Swinging Side of Bobby Darin
   ◇ Artist Collection
   ◇ Swing an' Slow
   ◇ Beyond the Sea

 ▼ アンディ・ウィリアムズ の DVD
   ◇ In Concert at Branson
   ◇ Best of the Andy Williams Show
   ◇ Best of the Andy Williams Show

 ▼ ペギー・リー の CD
   ◇ ベスト・オブ・ペギー・リー
   ◇ Greatest Hits
   ◇ Beauty & The Beat
   ◇ ブラック・コーヒー
   ◇ Christmas With Peggy Lee
   ◇ Things Are Swingin
   ◇ Best of Miss Peggy Lee
   ◇ Absolutely Essential 3 CD Collection
   ◇ Complete Recordings 1941-1947
   ◇ Latin Ala Lee
   ◇ At the Supper Club
   ◇ Jump for Joy
   ◇ 貝がら
   ◇ Then Was Then Now Is Now / Bridge Over Troubled
   ◇ Lost 40s & 50s
   ◇ Best of Peggy Lee
   ◇ Best of Peggy Lee
   ◇ ア・ポートレイト・オブ・ペギー・リー
   ◇ Man I Love With Frank Sinatra
   ◇ Peggy at Basin Street East

 ▼ アンディ・ウィリアムズ の CD
   ◇ Solitaire/THE FIRST TIME EVER(I SAW YOUR FACE)
   ◇ Alone Again (Naturally)/Solitaire
   ◇ The Andy Williams Show/You've Got a Friend
   ◇ Dear Heart/The Shadow Of Your Smile [2 on 1]
   ◇ Call Me Irresponsible / The Great Songs From My Fair Lady [2 on 1]
   ◇ Greatest Love Classics
   ◇ Greatest Hits (Recorded Live from Moon River Theater)
   ◇ Love Theme From "The Godfather"/The Way We Were
   ◇ Danny Boy and Other Songs I Love to Sing/The Wonderful World of Andy Williams
   ◇ Moon River & Other Great Movie Themes
   ◇ Born Free/Love, Andy
   ◇ アンディ・ウィリアムス・クリスマス・アルバム
   ◇ トゥ・ユー・スウィートハート、アロハ
   ◇ エッセンシャル・アンディ・ウィリアムス
   ◇ Warm and Willing/Newest Hits
   ◇ Raindrops Keep Fallin' on My Head/Get Together
   ◇ B-Sides and Rarities
   ◇ Andy Williams Live: Treasures from His Personal Collection
   ◇ Days of Wine and Roses/In the Arms of Love
   ◇ You Lay So Easy on My Mind/The Other Side of Me

 ▼ ブレンダ・リー の CD
   ◇ The Definitive Collection
   ◇ この世の果てまで~ブレンダー・リー・ベスト・セレクション
   ◇ この世の果てまで~ブレンダー・リー・ベスト・セレクション
   ◇ ブレンダ・リー全集~この世の果てまで
   ◇ BRENDA LEE BEST OF
   ◇ Anthology (1956-1980)
   ◇ Queen of Rock 'n' Roll
   ◇ 20th Century Masters - The Millennium Collection: The Best of Brenda Lee
   ◇ Best of Brenda Lee; The 20th Masters Christmas Collection
   ◇ This Is...Brenda/Emotions
   ◇ All the Way/Sincerely, Brenda Lee
   ◇ Let Me Sing/By Request

 ▼ モーガナ キング の CD
   ◇ Four Classic Albums
   ◇ It's a Quiet Thing



2件のコメント

[C348] 蜜の味☆

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします^^
「蜜の味」、私はビートルズが最初です。ポールのリードボーカルですよね。ジョンはこの曲が嫌いで、タイトルをもじって、"Waste of money"(お金のムダ)ってコーラスを歌ったことがあったそうです^^;
エスター・オファリムのバージョン、ノスタルジックでいいですね。

[C349] 今年もよろしく ♪

エスター・オファリムは艶っぽくて、独特の雰囲気がありますよね。わたしも大好きです。
  • 2012-01-12
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter