fc2ブログ

Entries

▼ 167. 【 グリーンスリーブス 】  ロジャー・ウィテカー / ロリーナ・マッケニット / 米良美一 / エイミー・ナットル / キングズ・シンガーズ / パウラ・バル・ヒッス / ホセ・カレーラス

イングランド民謡
Greensleeves  グリーンスリーブス


歌:Roger Whittaker ロジャー・ウィテカー 1977年(41歳) プロフィール



歌: Loreena McKennitt ロリーナ・マッケニット 1991年(34歳) プロフィール



歌: 米良美一 (めら よしかず) 1997年(26歳) プロフィール



歌: Amy Nuttall エイミー・ナットル 2005年(23歳) プロフィール



歌: King's Singers キングズ・シンガーズ 2008年 プロフィール① プロフィール②



歌: Paula Bär-Giese パウラ・バル・ヒッス プロフィール



歌: José Carreras ホセ・カレーラス  2001年(55歳) プロフィール


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
  個々の英単語の意味を手軽に知りたい場合は こちら をクリックしてください。
  単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

Greensleeves             緑の乙女  (訳詞: ゆうこ)

Alas, my love, you do me wrong      おお、愛しい人よ ひどいではないか
To cast me off discourteously        この私を あっさりと 捨ててしまうとは
For I have loved you well and long     あんなに長いあいだ あなたを大事にし
Delighting in your company.         逢瀬を 楽しみにしてきたのに

Greensleeves was all my joy        緑の乙女の すべてが喜びだった
Greensleeves was my delight        緑の乙女といれば 楽しかった
Greensleeves was my heart of gold    緑の乙女は わが心の宝だった
And who but my lady greensleeves.    あの愛しい 緑の乙女だけが

Your vows you've broken, like my heart  あなたは 恋も誓いも破ってしまった
Oh, why did you so enrapture me?      ああ、なぜあんな ぬか喜びをさせたのか
Now I remain in a world apart         会えなくなった今もなお
But my heart remains in captivity.       私の心は あなたの虜

I have been ready at your hand       私はいつも、待ちかまえていた
To grant whatever you would crave    あなたの望みは 何でも叶えようと。
I have both wagered life and land      命も領土も 惜しくはなかった
Your love and good-will for to have.    あなたの愛と真心を 得るためならば

If you intend thus to disdain          あなたはこれで 私を貶めたつもりでも
It does the more enrapture me       私はますます あなたに焦がれ
And even so, I still remain           私の心は 今もなお
A lover in captivity.               あなたへの 恋の虜

My men were clothed all in green      我が家来たちは 緑の衣服に身を包み
And they did ever wait on thee        いつもあなたに仕えてきた
All this was gallant to be seen         あんなにも りりしく
And yet thou wouldst not love me.     だがそれも あなたの心を射落とせはしなかった

Thou couldst desire no earthly thing    世俗の欲望は持たないと言いながら
but still thou hadst it readily.          あなたは何でも喜んで受け取った
Thy music still to play and sing        歌や楽器の演奏までも
And yet thou wouldst not love me.      それなのに 私を受け入れてはくれなかった

Well, I will pray to God on high        私は 天なる神に祈ろう
that thou my constancy mayst see      あなたが 私の誠実さに気づき
And that yet once before I die         死ぬまでに もう一度
Thou wilt vouchsafe to love me.       私を愛する気持ちになってくれることを

Ah, Greensleeves, now farewell, adieu  ああ、さらば、緑の乙女よ
To God I pray to prosper thee         あなたの御栄えを 神に祈ろう
For I am still thy lover true           私は今も あなたを想い
Come once again and love me.        あなたの訪れを 待っている


◇ この曲について
   ・ グリーンスリーブス (ウィキペディア)
   ・ ヘンリー8世 (ウィキペディア)
   ・ アン・ブーリン (ウィキペディア)
   ・ グリーンスリーブス・・・とても詳しい背景知識


------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲と訳詞、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
               どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                  
------------------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ ロジャー・ウィテカー の CD
   ◇ The Very Best of Roger Whittaker
   ◇ Best of Roger Whittaker
   ◇ Christmas With Roger Whittaker
   ◇ Weihnachtszeit Mit Roger
   ◇ Best of Roger Whittaker
   ◇ Roger Whittaker Hitmix

 ▼ ロリーナ・マッケニット の DVD
   ◇ Nights From the Alhambra (3pc) (W/CD) (Dig)
   ◇ No Journey's End

 ▼ ロリーナ・マッケニット の CD
   ◇ The Mask and Mirror
   ◇ Elemental
   ◇ The Visit
   ◇ Nights from the Alhambra
   ◇ Parallel Dreams
   ◇ Live in Paris and Toronto
   ◇ The Visit
   ◇ Elemental
   ◇ The Mask and Mirror
   ◇ Live in Paris and Toronto
   ◇ To Drive the Cold Winter Away
   ◇ Parallel Dreams
   ◇ Nights from the Alhambra
   ◇ To Drive the Cold Winter Away
   ◇ The Book of Secrets
   ◇ Elemental

 ▼ キングズ・シンガーズ の CD
   ◇ The King's Singers Collection [Box Set]
   ◇ Swimming Over London
   ◇ Beatles Connection
   ◇ Best of The King's Singers [Box Set]
   ◇ The King's Singers Greatest Hits
   ◇ The King's Singers Collection [Box Set]
   ◇ Vespers
   ◇ Chanson d'Amour
   ◇ The King's Singers Original Debut Recording
   ◇ America
   ◇ Kids' Stuff
   ◇ All at Once Well Met / English Madrigals
   ◇ Circle of Life
   ◇ Circle of Life

 ▼ 米良美一 の CD
   ◇ ロマンス~米良美一世界の名歌をうたう
   ◇ Bridge~ベスト・オブ米良美一
   ◇ 名曲集 Vol.1
   ◇ 米良 美一「バロック・アリア集」
   ◇ 米良美一・日本のうた ベスト
   ◇ 母の歌~日本歌曲集
   ◇ もののけ姫
   ◇ うぐひす〜米良 美一 日本を歌う
   ◇ ノスタルジア~ヨイトマケの唄
   ◇ かれん
   ◇ すべての人の心に花を
   ◇ Mera Sings Bach
   ◇ この道/日本歌曲集
   ◇ 米良美一ベスト [Import]
   ◇ バロック・アリア集 Vol 2
   ◇ プレシャス
   ◇ イン・コンサート

 ▼ 三大テノール の DVD
   ◇ 3大テノール 世紀の競演
   ◇ 3大テノールのクリスマス
   ◇ 3大テノール・イン・パリ 1998
   ◇ 世界3大テノール’94 夢の競演

 ▼ 三大テノール の CD
   ◇ 3大テノールのクリスマス~クリスマス・イン・ウィーン1999~
   ◇ The Three Tenors Christmas
   ◇ 3大テノール 世紀の競演
   ◇ The Three Tenors in Concert

 ▼ イギリス/アイルランド民謡 の CD
   ◇ アーニー・ローリー イギリス民謡集
   ◇ 深い森のケルト
   ◇ 魂の響き ~ ケルトの音楽
   ◇ ベスト・オブ・ケルティック・ミュージック
   ◇ 世界のうた
   ◇ あの頃のクラシック3 埴生の宿~モスクワ郊外の夕べ/世界の名歌集



10件のコメント

[C273] はじめまして

はじめまして。
自分のブログに貼る、クリントン大統領とMJの資料を検索していてたどり着きました。
祝賀会を取り上げておられるページのhttp://のところを、ご了承いただけますようでしたら貼らせていただきたいのですが・・・・
地味地味ぶろぐなのですが・・・・こちらです。
http://blogs.yahoo.co.jp/oryctolagus_c_28
MJと大統領が、ダンブレイン小学校殺人事件の追悼式に出席した事に関して、「仲良し資料」として貼らせていただきたいのですが。。。。
貼りたいところを空けて作成しておきます。
お手数おかけいたしますが、 ご検討お願いいただけますと感激です。

[C274] たけださん、ようこそ ♪

ブログ、拝見しました。
ものすごく精力の要る仕事をしておられますね!
MJファンにとっては貴重な資料集となることでしょう。
リンクはご自由にどうぞ。
  • 2010-06-21
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C275] ありがとうございます

ご了承ありがとうございます。
ネット上の質問なんかによく「歌詞の意味は?」というのをみかけますが・・・・・そういう時はこちら様にたどりつけるとHappyだと思います。
私はHappyでした。
また「世界の音楽」に触れるために、お邪魔させていただきます。
ありがとうございます。

[C281] 感謝します

ここで歌詞を初めて知りました。ありがとうございます!しかしなんというか、こんな痛烈な思いの歌詞だったんですね。繁栄を極めた時代の前にこのような歌の出来る時代ががあったことを知り、イギリスの文化の奥深さを感じました。

[C282] かずくん、ようこそ ♪

コメントありがとうございます。
ウィキペディアによると、この歌の作者または主人公とされているのは
英国王ヘンリー8世で、恋の相手は王妃キャサリンの侍女.アン・ブーリン。
ヘンリーは、離婚を認めてくれないローマ教皇の支配を離れるため英国国教会という
別の宗派を樹立して自らその長になり、キャサリンを幽閉、アンを妃に迎えますが、
そのわずか2年後には、また新たな女性に心を移してアンを死刑にし、
次々に6回も結婚して、その度ごとに現王妃や反対者の処刑をくりかえすという
非道で強権的な国王であったようですね。
  • 2010-12-23
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C321] いい曲ですね~。

中2?の時(1960)、ブラザーズ・フォーの初来日ステージを観て実は初めて「グリーン・スリーブズ」を知りました。


最近、スタバーで毎日流れていますが誰が歌っているのかな~?。



  • 2011-12-16
  • オンリー・ザ・ロンリー
  • URL
  • 編集

[C326] お時間がある時にでも、

この「グリーン・スリーブズ」を劇中にアレンジして使われた西部劇、「西部開拓史」に付いての知人のHPに僕の寄稿文が掲載されていますから、拙文で恥ずかしい(更に写真まで載せられ照れ臭いです)ですがご覧いただければ。

http://loyd-theater.com/site-map/site-map.htmlのシネラマ(cinerama)に関するページです。
お読み頂いたらこのコメントを削除させて頂きます。



  • 2011-12-17
  • オンリー・ザ・ロンリー
  • URL
  • 編集

[C329] 「テアトル東京」と「シネラマ西部開拓史」エピソード

実は昨日の時点で既に「オンリー・ザ・ロンリー」で検索して記事の半分くらいまで読んでいたのですが、今、最後まで読ませていただきました。オンリー・ザ・ロンリーさんのシネラマに対する情熱が伝わってきました。内容の詳しさと言い、整った文章と言い、凄いエネルギーだな…と驚いています。
  • 2011-12-17
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

[C331] ゆうこさん、こんにちは。

照れますよ。


D・レイノルズは「タミー」にしても「A Home In The Meadow」にしてもとても情感たっぷりに聴かせてくれますよね。
では前コメントを削除します。



  • 2011-12-18
  • オンリー・ザ・ロンリー
  • URL
  • 編集

[C332] 暗証番号を入れるシステムだから削除出来るかと思っていましたが、

不可能なようです。
これ携帯からですが・・。
諦めます。
  • 2011-12-18
  • オンリー・ザ・ロンリー
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter