fc2ブログ

Entries

▼ 101. 【 花は赤です 】  ダウド・ウォーンズビー / マリー・リトル /ハリー・チェイピン

Flowers Are Red   花は赤です     
   作詞作曲:Harry Chapin  ハリー・チェイピン プロフィール
 

歌:Dawud Wharnsby  ダウド・ウォーンズビー 2006年(34歳) プロフィール
  Muhammed Bhikha ムハンマド・ビカー
  Rashid Bhikha    ラシド・ビカー
  


歌:Marie Little マリー・リトル プロフィール① プロフィール②



歌:Harry Chapin ハリー・チェイピン 1978年(36歳) プロフィール



歌:Harry Chapin ハリー・チェイピン 1978年(36歳)


 訳詩は、1行ごとの意訳になっています。
   個々の英単語の意味をすばやく知りたい場合は こちら をクリックしてください。
   単語の上にマウスカーソルを合わせるだけで意味が表示されるようになります。


【【【【 歌 詞 】】】】

Flowers Are Red             花は赤です  (訳詞: ゆうこ)

A little boy went first day at school        男の子は 初めて学校に行った日
He got some crayons and started to draw   クレヨンを取り出して 絵を描き始め
He put colors all over the paper          画用紙を 様々な色でうめつくした
For colors was what he saw            色彩こそは 彼が見たものだったから

But the teacher said,                 だが 先生は言った
"What you doing, young man."          「あなた 何してるの」
"I'm painting flowers, see!"             「花を描いてるんだよ ほら見て!」

"Well, this is not the time for art, young man. 「あなたねえ 今は 図画の時間じゃないのよ
And anyway, flowers are green and red.     それに、花は 赤と緑でしょ
There's a time for everything, young man,   何をするにも 決まった時間があるし
A way things should be done.            決まったやり方というものが あるの
You've got to show concern for everyone else 少しは ほかの人たちのことも考えなさい
You're not the only one."               あなた一人じゃないんだからね」

She said,                         そして 言った
"Flowers are red, green leaves are green.    「花は赤 葉っぱは緑よ
There's no need to see flowers any other way 特別の見方をする必要なんかないの
Than the way they always have been seen."  昔からある 普通の見方をしてればいいのよ」

But the little boy said,                男の子は言った
"There are so many colors in the rainbow   「虹には 色がいっぱいあるよ
So many colors in the morning sun        朝日にも 色がいっぱい 
So many colors in the flower            花にも いっぱい
and I see every one"                 ぼく ぜんぶ見えるんだ」

Well the teacher said, "You're sassy!       すると 先生は言った 「素直じゃないわね
There's a way that things should be       ものごとには 決まりというものが あるのよ
And you'll paint flowers the way they are    花の色は ちゃんと 決まりどおりに ぬるものなの
So repeat after me."                  さあ、先生の言うとおりに言ってごらん」

She said,                         そして 言った
"Flowers are red, green leaves are green    「花は赤です 葉は緑です
There's no need to see flowers any other way 特別の見方は いりません
Than the way they always have been seen."  昔からある 普通の見方で いいのです」

But the little boy said again,            けれども男の子は また言った
"There are so many colors in the rainbow   「でも 虹には 色がいっぱい
So many colors in the morning sun        朝日にも 色がいっぱい 
So many colors in the flower            花にも 色がいっぱい
and I see every one"                 ぼく ぜんぶ見えるよ」

Well, the teacher put him in a corner      すると先生は 男の子を教室の隅に追いやって
She said, "It's for your own good.        言った 「これは あなたのためよ
You won't come out 'til you get it right     先生の言うことが ちゃんとわかって
And are responding like you should."      それに従えるようになるまで ここにいなさい」

Well finally he got lonely              男の子は 一人ぼっちに耐えられなくなり
Frightened thoughts filled his head       怖い思いで いっぱいになった
And he went up to the teacher          それでとうとう 先生のところへ行って
And this is what he said.              こう言った

"Flowers are red, green leaves are green    「花は赤です 葉は緑です
There's no need to see flowers any other way 特別の見方は いりません
Than the way they always have been seen."  昔からある ふつうの見方で いいのです」

Well, time went by like it always does.      さて 時は過ぎた。 いつものことだね
He moved to another town.             男の子は 別の町へ引っ越して
And the little boy went to another school    別の学校へ行った

And this is what he found.              そして そこで出会ったものは
The teacher there was smiling.           にこにこ笑顔の先生の この言葉
She said, "Painting should be fun        「絵は 楽しく描かなくっちゃね
And there are so many colors in a flower    花には 色がいっぱいあるわ
So let's paint every one."               その全部の色を ぬってみましょう」

But that little boy painted flowers         けれども 男の子は 花の色を
In neat rows of green and red            きっちりと 緑と赤の隊列に ぬりわけた
And when the teacher asked him why,      先生が わけをたずねると
This is what he said:                 男の子は こう答えた

"Flowers are red, green leaves are green     「花は赤です 葉は緑です
There's no need to see flowers any other way  特別の見方は いりません
Than the way they always have been seen."   昔からある ふつうの見方で いいのです」

But there must still be a way             だけど まだ あきらめちゃいけない
To have our children say......             ぼくらの子供たちが こう言いだすことを 

"There are so many colors in the rainbow    「虹には 色がいっぱいあるよ
So many colors in the morning sun        朝日にも 色がいっぱい
So many colors in the flower            花にも いっぱい
and I see every one"                  ぼく ぜんぶ見えるんだ」

----------------------------------------------------------------------------------------
◇ 今日の選曲、いかがでしたか?  ・・・ 気に入ってくださった方は
             どうぞ ↓B  このバナーをクリックしてください。 
                
----------------------------------------------------------------------------------------

【【【【  関連 CD/DVD 情報  】】】】

      ◆ アルバム名にカーソルを合わせると、ミニ情報がポップアップします。
      ◆ アルバム名をクリックすると、詳細情報のページに移動します。
         (このページに戻るには、ブラウザの「戻る」をクリックしてください)

 ▼ ゼイン・ビカー の CD
   ◇ 公式サイト

 ▼ ハリー・チェイピン の CD
   ◇ VH1 Behind the Music: The Harry Chapin Collection
   ◇ Cat's in the Cradle and Other Hits
   ◇ ザ・ボトム・ライン・ライヴ
   ◇ The Essentials
   ◇ Dance Band on the Titanic
   ◇ Harry Chapin: Story Of A Life
   ◇ The Gold Medal Collection
   ◇ Portrait Gallery
   ◇ The Bottom Line Encore Collection
   ◇ Sniper & Other Love Songs
   ◇ Greatest Stories Live


この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
http://dogaeigo.blog118.fc2.com/tb.php/104-314dbb64

0件のトラックバック

2件のコメント

[C155] 空はピンク色

お久しぶりです。
初めて聴いた歌ですが、メアリー・リトル版が好きです。歌詞もうまくアレンジして歌ってますね。
小生、下手な絵を趣味としていますが、この歌の通り、色は感じたまま塗ればいいと思いますよ。空がピンクでも、唇がシアンでも・・・感じ方はいろいろ、絵具もいろいろ、人生もいろいろ。

ともかく、楽しい歌をありがとうございます。

[C156] dad392さん、こんにちは

メアリー・リトル版は、バイオリンの音色とビデオのデザインもいいですよね。
dad392さんのブログの最上川舟歌も、私の大好きな歌です。
大塚文雄という人は、本当に気持ちよさそうに歌いますね。
  • 2009-05-12
  • ゆうこ
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

 ゆうこ

Author: ゆうこ
◆ プロフィールは下記のHPに記載しています。
   HP: 絵本・翻訳・原始意識
ブログ①:タブーの正体
ブログ②:心/身体/エコロジー
ブログ③:9孔尺八だ~い好き!
ブログ④:Inspiration Library

新着記事

▼ もっと古い記事も表示

全ての記事を表示する

,

月別アーカイブ

最近のコメント

FC2 counter